×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの更新です。
週2日の制限を自分で掛けたので、なかなか更新できませんが大目に見て欲しいです。
では、更新いきますっ!!
周知の通りグリー部に入る管理人Aですが、
才能がないことが判明しました……orz
腹式呼吸の仕方が全然わかんねぇ ちょっとやばいです、はい。
誰か教えてくださいです。
効果のある練習方法教えてくれたら泣いて喜びます。 そういえばS子がTop Tenorに、O澤がBassになり吹奏楽部トリオは分かれてしまいました(管理人AはSecond Tenorです)
僕としては、かなり残念です。
secondには知ってる人皆無ですし。
それから、Second TenorのパーリーはJ屋先輩という3年生なのですが、
2年生の先輩のほうがうまくない??? と最近思っています。
2年の先輩の方が音色がいい。
J屋先輩は音色が……。
あと、6日に京女大で
他校との合同練習があるようです。
僕も足手まといですが、頑張って歌ってきます。
もしよければ、いい声が出せるように祈っておいてください。
たぶん気づいた人がいると思いますが、ブログパーツを変更しました。
気に入っていただければいいなと思います。
それに、誰も画像のURLをおしえてくれませんね。
文句があるのでしたら代替画像を貼ってください。
よろしくお願いします。
それと、前の記事で管理人Bが言っていましたが、
右のメールフォームからでもヴォーカル&ギターの申し込みはできますっ!!
お気軽にどうぞっ!!
ブログにはあまり関係ないのですが、土曜日に大阪の日本橋に行きます。
オススメの店とかあったら教えてください。
お願いします。
今回の更新はこれで終わります。
次回は土曜ぐらいの予定です。
PR
今日は、予告通り
高校ライフ♪について語りたいと思います。
まずは、部活から。
ご存じの方も多いと思いますが、管理人Aはグリー部に入部します。
グリーとは、
男声合唱のことです。
某R高校には、今は亡きI内が0から作ったクラブ
(自称)であり、過去には全国大会にも出たことのある由緒正しいクラブです。(僕も今日、部室の写真を見て驚きました。)
ってか、過去には50人ぐらい部員がいたみたいです。
なのに、ご存じのように今は20〜30人ぐらいしかいません……(泣
ちょっと寂しいですね。
ま、そんなことは別にいいんですけど。
んで、今日部室に行ってきました。
吹奏楽部の靴箱にスリッパを入れていたので履こうとふたを開けたら……
ない……。 ってか、I内氏ねよっ!!
今どこにあるんだろう、僕のスリッパ……。
運が良ければ
部室、悪ければ
処分……orz。
一応明日も部活があるので、ついでに吹奏楽部に行ってきます。
あればいいけど、なかったら買わなくては……OTL。
それから、グリー部の部室は
無駄に広いです。
昔は全国に行くほどの人数がいた、といわれれば納得の広さですがあの膨大なアコギ(?)のハードケースは何なのでしょうか。
今度気が向けば写真を撮ってきますが、20個以上と思います。
楽器はアコギが4本、エレキギターが1本、それとエレキベースが1本です。
エレキベースのアンプがしょぼかったので、下の部室から1個持ってきたいと思います。
あと、僕は文芸部に入るつもりもしております。
グリー部……月・木・金
文芸部……水・土
ということでちょうどいいっ!!のであります。
中学の時は吹奏楽部が重なっていけませんでしたが、今度こそ!!と思っています。
つぎは、授業についてです。
僕の時間割です↓
http://23.dtiblog.com/d/dnanoheya/file/Book1.pdf 見ての通り、
7時間授業です。
土曜日はさすがに4時間……ですが、なんと外部のIII類では、土曜日も7時間!!なのです。
まあ、7時間と言うことはそれほどきつくないのですが(席が廊下側なので中学生がうっとうしいぐらい)、
授業が濃いっ!!ですね。
毎時間予習・復習を求められて、家で勉強しない管理人Aにとっては地獄の日々です。
明日も、英語Aと現代文の予習……
休み時間は机を離れられませんね。
しかも、管理人Aは出席番号が2番なので、先週週番でした。
R高の週番とは、毎朝8:10に登校し、8:15〜8:35間で玄関で挨拶を行うという
ふざけた高尚な任務なのであります。
その上、毎授業後には黒板を消す任務もあります。
そして、極めつけはこれ↓

この「週番日誌」というものをペンで埋めなければならないのであります。
wとかorzとかを使っても無反応な担任に対して書くのは苦痛でしたが、何とかやり抜きました。
すると、今週1週間が進むのが早く感じられるようになったのです。
いかに苦痛の多い任務なのかがうかがい知れますね。
誰かブログパーツの貼り付け方を教えてください。
マニュアル見ても、テンプレートのhtmlのどこに挿入すればいいかわからん。
よろしく。
今回の更新から、
週2回更新するっ!! と宣言しておきます。
本当の不定期更新はなんだかいやなので。
今回の更新はこれで終わります。
次回のネタは今のところありません。
なので、予告もできません。
申し訳ございませんが、ご了承願います。
<追記>
グリー部の人数は3年が5人、2年が13人、1年が11人(4/25現在)でした。
また、ハードケースは13個でした。
併せて、訂正いたします。
あと、スリッパは本当に捨てられたみたいです……orz。
たまたま出会った現役に教えてもらいました。
僕はI内を一生許さないでしょう。
また新しいスリッパを探してこようと思います。
やっとみんな書き込んでくれたので、自分の楽器紹介をやりたいと思います。
まず全体から↓

ギター+ケースのアップ↓

このFenderのロゴが入ったケースは、楽器を買ったときにもらいました。
ギター+アンプ(反射しててごめん……orz)↓

ギターのアップ↓(同じく反射しててごめん……OTL)

ついでに、ギターの裏(今度は手ブレ……OTZ)↓

僕のギターは
Fender Japanのオールブラックモデルです。
カタログに載っていたのを見て
一目惚れ☆してしまいましたっ!!
メーカーHP(クリックしたらいいかも……)
僕としては、かなり気に入っていますが、肝心の腕が……orz。
今ブリッジミュートまでやっていて、♪=50ぐらいの3連符で止まってる……。
DVDの人は軽々と弾いてて、自分の弾き方に問題があるとしか思えないけど、どうすりゃいいのかわからん。
誰か助けてくれ。
ちなみに写ってるアンプはFERNANDESのOS-15という10wのアンプなのですが、さすがに780円のスピーカーとは鳴りが違いますねぇ。
普通のスピーカーとしても活用してます。
あと、どこぞのオーボエ吹きに言われてプロフィールの画像を変えましたが満足でしょうか?
それから、どこぞのオーボエ吹きのブログからいけるブログに俺のことが書かれていたけど、誰が教えたのでしょうか……。
知りたいですね。
なぜDTIブログはOperaから閲覧したらレイアウトが崩れるのだろうか……。
このブログを見るためだけにSleipnirを立ち上げるからめんどくさい。
今回の更新はこれで終わります。
次回は最近僕が入り浸っているグリー部(音楽室だけど)についてとかの
学校全般についてと、
プロフィールを書こうと思います。
バンドメンバーの紹介をしたいと思います!! I君……
エレキベース担当。
楽器は激安のものでセット19,800円のノーブランド。
こんなところで売っているような入門セット。
とにかくやせてて、身長170cm弱のくせに体重が約45Kgというやつ。
重度のオタクでひぐらしの
なく頃にやダカーポをこよなく愛する。
カラオケに行ったときは全部アニソンという痛いやつ。
痛いけどイイやつ。
M君……キーボードをやる予定だったのに、突然ギターやりたいとか言い出したやつ。
楽器はまだない。。
悪魔と不本意ながら契約したことによって運命が大きく変わ
ってしまった哀れなやつ。
M君……
ドラムス担当。
楽器は……今のところない。
早く入手してほしいなって思ってる。
このバンド唯一の良心。
管理人B曰くマスコット的存在
ちなみに僕はエレキギターをやりますww
今日はこれで終わります。
次回の更新は、自分の楽器のことを書きたいです。
ブログ始めます。
よろしくお願いします。
このブログはバンドメンバーになっているとある高1生のブログです。
ただでさえ、友達だからって理由だけで選んだのでメンバーは足りない、音符も読めないようなやつがいる……etc.の問題があるのにそれに加えて、一応進学校と呼ばれる学校にいるから課題も多いし……
このように前途多難な我々ですが、夢は高3までに路上ライブをすること、それとライブハウスで演奏することです。
本当にできるかどうか疑問な夢ですが、がんばりたいと思います。